療育センターにいってきました。
小学生のうちに家でやっておくべきことみたいな
話でした。
簡単に言うと生活習慣や健康管理は小学生のうちに身につけさせておきましょうって話。
今回だけじゃなくて、毎回思うのですが、
母親が頑張っても他の家族が協力してくれなかったら無理じゃね?ウチは旦那が協力しないので、
どうやったって無理な部分があるんだよ。
旦那は旦那の生活リズムがあって崩したくないわけ。子供のことばかり優先したくない。俺が稼いだ金で生活出来てるんだから。
テレビも俺が見たい時に見る。
寝るのも俺が寝たい時に寝る。
家族の協力が必須かもしれないが、
果たしてどれだけの家庭が、家族の協力を得られてるんだろうね。発達障害の子の親も発達障害だったりするし。だからといって諦めてはいられないし。
心理士さんも、だったら環境を整えるため子供と家を出てくださいなんて言えないだろう。