この間、山内康彦先生の講演会にいきました。子供が学校からチラシを持ってきて初めて知りました。
講演日は日曜日、旦那が休みで家にいると思って予約しました。
講演会場に行ったら、困った事が。抽選に当たった人しか入れないと言われました。当選した人にしか
メールしていないのでと。
えぇ、抽選って応募多数の場合だよね?それに当選した人にしかメールしないってのは書かれてなかったし、考えてなかった。
私は、何にも連絡がこないので、
抽選しなかったのかと思ってました。でも、空きがでたら入れますというので、開演時間まで待ってました。そしたら私と同じ状況の人が
次から次にいっぱいきたww
流石にこの人数は無理だろうなと思っていたら、通路など空いているスペースに椅子を追加してくれて、
みんな入れたようです。
私が席に着いた時にはもう山内先生は話はじめていました。
かなりパワフルな話し方でしたが、
僕も自閉症なんですよと。
あぁ、なるほどねとw
知的な遅れがない子の場合、内申書がいらない高校、サポート校
も増えてきているけど中3の時に
最低でも、中1レベルの問題がとける
ようじゃないと断られるよと。
定員割れしているような荒れている学校なら入れるかもしれないが、
絶対やめた方がいいって。
横浜市はIQが91まで療育手帳もらえるからね。支援高等学校に行くって
のもあるけど、高卒の資格はもらえない。後になって専門学校に行きたいなって思っても、入れないから
よく考えた方がいいって事を話してました。
うーん、やっぱり勉強はさせないとなって思ったし、親が頑張らないと
ダメだなって改めて思いましたね。
行動しないと。それが中々できない自分が嫌になりますが、でも
少しずつでもやっていくしかない。