家に居たくないのか

水鉄砲で遊んだ個別級の子たちですが、5時半には家に帰るというので

それまで、うちの子も一緒に遊んでました。でも、5時半になっても帰る様子はなかったので、私と息子は

先に帰りました。よく考えると、

その子たちは帰っても誰も家にいないんだ。家に一人でいるより友達と外にいた方がいいよね。勉強もする気にならないだろうし。

なんかいろいろ考えてしまった。

学校から帰った後

個別級の子と公園で水鉄砲で遊びました。子供だけで遊ぶ経験ってまだ

うちの子はしていません。

絶対トラブルになると思うので、

遊ばせたくないっていうのがあります。でも今日は、約束したから絶対行くと。でも、登下校以外で一人で

外を歩かせた事ないから私はドキドキ。

でも、個別級の子が、家まで迎えに来てくれるといっていたのに来なくて、その子の家に行ってみても会えなて。仕方ないから遊ぶのは諦めようといいましたが、諦めきれず。

遊ぶ公園の名前は分かったので、

公園に行っていなかったら、

家に帰ろうねと話して、一緒についていきました。

そしたら、いたw

6年生2人と、4年生1人で、1時間ぐらい大はしゃぎで水鉄砲してました。

とにかく、うちの子が楽しそうだった。また遊ぶ約束をしていました。

今回は私も一緒いきましたが、

次からは一人で行きたがると思う。

あんなに喜んでたらダメとは言えないし。でも、心配だからこっそり様子を見に行くしかないかと思ってます。








本を売る

基本的に図書館で借りられる本は、

買わないのですが、療育関係の本で

私が読みたいと思う本がない場合が

多いです。家に読まなくなった本が

結構あるので、メルカリに出してます。出品前にもう一度読んだ本があるのですが、4人のお子さん全員が

発達障害だと言うお母さんが書いた本。もう、しんどくて仕事中の旦那さんに電話したら、俺が悪いと。

奥さん一人にだけ辛い思いをさせてる俺が悪いと言ってくれたそう。

そこで、今忙しいんだから電話してくるなとか言われたら、心が折れてたと思うと書いてありました。

うちの旦那は、電話なんかしてくるなと言うタイプだし、何回心が折れそうになったか分からない。私が一番辛かった時は、何か理由をつけてはわざと遅く帰ってくる感じでした

前の私だったら、自分の旦那と比べて凹んで、過去を思い出し、自分を責めていたと思います。

でも、素直にいい旦那さんだな。と思うだけでした。

別に今もうちの旦那は変わってないですよ。そんな気遣った言葉をかけてもらった事はありません。でも、よそ様を羨ましがっても仕方ないなと私が、思えるようになってきたようです。









家庭訪問

個別級と交流級どちらもあります。

個別級の先生3人全員でくるので、

うちの狭い玄関にキチキチ。

地域によるのかもしれませんが、

うちの学校は玄関先で話して終わりです。私はお茶とかもだしません。

普段、連絡帳などに細かく書くので

これといって先生と話すこともないしね。今年から保護者の希望を聞かなくなりました。学校側の提示した日時が都合悪くても、自宅の場所確認ができればokみたいな。













しっくりくる

奥田健次さんの本を再度読んでみました。為になることも多かったのですが、わかるんだけどちょっとモヤモヤ…

そんなとき、阿部利彦さんの本を読んでみました。

専門家が提案する目から鱗の発想に感動したとしても、生活に応用するのは難しい。一部のセンスのいい親だったらできるかもしれないけど的な事が書いてあって、頷いてしまった。目から鱗の専門家は、もしかして奥田先生のこと?なんて勘ぐってしまいました(-_-)




臨時の先生

今週から個別級にもう一人先生が加わりました。

男の先生で、去年も他の学校の個別級にいたようです。

子供に様子を聞くと、

褒めてくれるけど、本当に褒めてるのかどうかわからない。

顔が褒めてる顔じゃないって。

うちの子に見抜かれてるし・・・。

あまり顔に出ないタイプなのかもしれないよとフォロー?しましたけど。早退したとき、軽く挨拶しましたが優しい感じで悪い印象はなかったです。でも普通級の担任をやるには無理そうな感じはしましたね(´ー`)

やっぱり訳ありの先生が回されてくるのかなとおもってしまいました。

勉強面では3人いるので

低学年、中学年、高学年にわかれて

やってくれるのでありがたいです。








療育センター受診

久しぶりの療育センター。

主治医の先生は移動になってしまったので、代わりの先生でした。

ていうか、最初の先生覚えてないw

親も子も問診票を書きました。

しばらくすると、子供だけ診察室へ

呼ばれる。次にわたし。

子供の問診票には、学校の勉強が

楽しいかどうか、習い事はなにかしてるのか、それは楽しいかなど答える感じでした。

うちの子は、学校の勉強も習い事も

まあ、楽しいとこたえたようです。

生活してて子供自身はあまり困ってない。困ってるのは私。というか、

関わり方に悩んでる。

下手だなって思う。

忘れ物が多くても、注意力が散漫でも、今のところそんなに困り感がなく生きてる。先生や私がなんとかしてくれるから。だから安心してる部分もあるんだけど、手伝ってもらわなくても自分の事は自分でやって欲しいわけよ。そろそろ。

発達障害の特徴だからといっても、

日常生活に支障がでるレベルじゃ

この先困るのは子供だし。

本人の無理のない程度でって言われてもどの程度までならokなのか、

よく分からんのです。

8年育ててきてるけど、

悪くないけど、すごくいいわけでもない。それが私はいや。

そんなんで、心理評価受けることになりました。

なんの検査かわからないけど。

田中ビネーはやったことがあるから他のものらしい

いつできるのかはまだ連絡がないのですが、そんなに待たないと思う。