息子が中学に入学して一週間ほど経ちました。
入学式のときには、生徒の名前が読めなかったり、時間割表が全然違ってたり、名簿が間違ってたりとグダグダ感がすごい。
うちの子は、吹奏楽部に入ろうか検討中でしたが、合唱部に誘われたとかで迷ってます。
勉強の方は、通信教育をやってましたがやめました。私が見張ってても、落書きしてて画面見てないから。どうしてもついていけないようなら、個別指導の塾にでも入れるしかない。
英語の先生は帰国子女のようで、発音はネイティブ並のようです。私のときは、英語教師なのに英語が話せないみたいなレベルの教師ばっかりだったな。教科書もQRコードついてて動画が見れるようになってたりで、ずいぶん時代が変わったよね。