嫌な記憶

この間、学校の連絡帳に

体育の時に泣いたことがあって、

よく話を聞いてみたら、友達のことで困っていたと書いてありました。

家で、子供にその事を聞いてみたのですが、私には話したくないと。

もう忘れていいと言われました。

結局、詳しくは話してくれませんでしたが、入学したばかりの時に、個別級の子からなにか嫌な事をされて、その記憶が蘇ってしまったような事をいっていました。

発達障害の子は、フラッシュバックとか、タイムスリップしたみたいに、過去記憶が鮮明に蘇ってしまいやすいようですが、うちの子もこれなんでしょうかね。








葉巻断念

先ほど、葉巻1本吸っていたら

動悸と軽くめまいがしてしまいました。すごく怖くなってしまった。

1時間ほどたちましたが、

まだ脈は速い気がします。

動悸がおさまらない訳は、

ニコチン以外にもこんなことになると思ってなかったので、

精神的なところもあると思います。

なんかもう怖くて吸えない…

勿体無いけど、また同じ症状になったら嫌なのでやめようと思います。




葉巻

葉巻、吸ってみました。

いろいろ葉巻に関して知る機会があって、

吸ってみようと思ったのです。

普段、紙たばこも吸わない私が、葉巻を吸うってね。

ネットで、初心者用のプレミアムシガーセットを買ってみました。

6本入って4000円ぐらいのもの。

専用のライターはないので、家にあったチャッカマンで火をつけww

ふかしてみたら、苦い・・・・そして臭い。

私の最初の感想は、紙たばこと同じじゃない?でした。

一口目で吸うのをやめようと思ったのですが、

もったいないので、吸い切りました。

とにかく舌が苦くて、何回も唾を吐きながら吸いました。

なんか、思っていたのと違う。

香りもそんなに紙たばこと違うかな?

いい匂いだとは思いませんでした。

そのあと、歯磨きとシャワーをしたのですが、

ほのかにニコチン臭がずっとあって嫌でした。

あと5本あるよ。

全部吸います。

今回のは私の好みではなかっただけかもしれない。

 

 

 

 

夏休みが終わり

夏休みが終わっての懇談会がありました。

交流級の方と個別支援級の方両方行きました。

交流級の方は、通知表の見方の説明や今後の行事の話。

通知表の話なんて、評価の仕方が違うので

うちの子には関係ないですけどね。

個別支援級の方でも、通知表の書き方の説明。

行事の話、あと子供たちの事など。

そこで、6年生の子が夏休み明けからずっと交流級の方へ行っていると

話がありました。

朝学校に登校しても、個別の方へは寄らずそのまま交流級の方へ

行っているそうです。

中学入学に向けての練習も兼ねていると言っていましたが、

その6年の子は、個別級で問題になっていた子だったので、

練習だけの理由ではないだろうと思います。

今まで、うちの子もその6年生の子にいろいろされて嫌がっていたので、

これで落ち着いて勉強できるようになったのではないかと思っていたら、

このところ、ずっと学校へ行きたくないと言うようになっています。

その6年生の子がいる時よりも言うようになりました。

理由を聞くと勉強が大変だと。

個別級で机にずっと座ってやる勉強って国語と算数なんですだと思うのですが、

それがすごく疲れるんだと。

今まで、その6年生の子にちょっかいだされたりして

あまり集中して勉強できていなかったんです。

今まではそれが嫌だと言っていたのにね・・・

急にクラスが静かになって、からかわれることも少なくなり、

45分間まるまる、国語や算数の勉強をするということに

慣れていないのではと思ったんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長との面談

夏休みに入ってすぐ、

校長と面談がありました。

今年赴任したばかりの校長先生は、

穏やかな印象の先生です。

何か相談したいことがあれば、

いつでもいってくださいとの

ことでした。

うちの近くに交差点があって、

そこの写真を校長先生が

撮っているのを見たことがあります。危ないと聞いたのでみにきたと

いっていました。

校長先生がわざわざみにくるんだ

と感心しましたが、

それで、具体的になにか変わったかといえばとくに何もないのです

ちゃんと体制を考えて動いてくれるタイプの校長なのかしらね。そうならいいのだけど。




自尊心

子供の自尊心(自信)がないと自立できないと療育に通っていたときに

保護者教室で習いましたが、

子供の自尊心を育てるのに、親の私の自尊心はどうなのかと。

自尊心・・・低いよな、私。

自尊心ってなんなのか、どうやったら持てるものなのか疑問に思い、

今、自己啓発本など読んでます。

 

 

就学援助制度の結果

就学援助制度が今年も受けられることになりました。

こちらがだめだったら、個別支援学級就学奨励制度の方に申請したいと前にブログにかきましたが、申請書に就学援助制度を申請中のチェック欄がありました。

なので、そこにチェックしておけば、就学援助制度に通らなくても

個別支援学級就学奨励制度が受けられることになる と思います。